2017年09月30日

豊田の 産業フェスタ ぷち庭のお話

小さいころから模型が好きでした。


とくにタミヤ模型のような
実在の物を正確に縮尺した模型が好きでした



そしてジオラマ(箱庭)が大好きでした、

子供の頃、青少年公園(現モリコロパーク)や、
市役所などにある建築模型を
ずっと見ていました。




今回は産業フェスタでワークショップさせていただきました、

「ミニチュアガーデンぷち庭」

のお話しです




僕が小学生の頃
お城のプラモデルが流行しました


僕らはそれを使い

戦国の城のジオラマを作ろう!と

地面にお城を置きその周りを石などで
それっぽく飾ります。


地べたに這いつくばり、
20センチほどのお城を低いアングルから
見上げると、、
本当に野の中にお城があるみたいで
もう気分は戦国時代

当時の僕らはそれだけで
もうワックワクだったと思います
小学生ですからね

さらに蚊取り線香をお城の内部に入れてみました


お城の窓という窓から吹き出る白煙。。。
戦に敗れ火を放たれた戦国の城のようです


それはそれはもう臨場感あふれる光景で。。



結局 土台に敷いた紙に引火して
大事なプラモデルが
ドロドロに溶けて燃えたのはもう35年ほど前の
今は良い思い出


そんなことも
ぷち庭、
そして僕の本職である造園屋さん、庭師に
大切なものの一つだと思うのです


仕事にはコツや技法が数多あります


でも1番の根っこになる気持ちは

「こんな場所があったらなー」
「こんな世界に行きたいなー」
「こんな世界で佇(たたず)みたい」

というような自分の中の風景を持つことと思ったりします。



ミニチュアガーデンぷち庭を子供たちと作るとき

メインの素材の位置を決めたら


「さああとは好きにデコってちょうだい、
砂利もビーズもいっぱいあるよ」



というと、子供たちはへへ~っと笑って

すぐに自分の世界に入りだします



あとは特に教えることはありません

「こんな場所があったらなー」
「こんな世界に行きたいなー」

って思いながら作ると楽しいよー

と伝えることで全てです



子供たちなりに、
大人も、

行きたい世界
行きたかった場所
かつて居た風景
自分の心の中の原風景を思い浮かべて

「ミニチュアの中に入り込んで心を遊ばせる」


これがぷち庭の一番のテーマと言えるでしょう


そしてこれから僕が仕事にしていきたい
介護リフォームと
密接に絡んでくると思うのです


「こんな世界に行きたいな」

。。。。






つまり少年時代の僕らは
お城が焼け落ちる経験をした事により


落ち武者の気持ち

を知ったのです
あんまり知りたくないような気がします



そういえば数年前、
超有名女性ガーデンデザイナーのS先生が
ご自身の手掛けるお寺の小屋を見ながら

「こういうところで死にたいわぁ」

とつぶやいていました


「こんな世界に行きたいな」どころじゃない


先生、レベル高すぎです

















  


Posted by ツバさん at 09:00 │コメントをする・見る(0)お庭 外構

2017年09月28日

豊田の 産業フェスタ 素敵な話ありました その1

豊田の産業フェスタ 2日目

なかなかありそうで無い
ステキな話がありました。

おかげさまで
我々のワークショップ
ミニチュアガーデンぷち庭も
大盛況でした。

しかし材料に限りがあるため
先着順の予約制にさせて
いただきましたところ



午前中には本日分の予約は一杯、、



小さな花植え体験も急きょ開始したり


2日とも途中で材料を補充し
なるべく多くの人に体験してもらおうとはしたのですが
それでも数に限りがあり
せっかく来てくれた子供たちの希望に添えず。。

僕のリサーチ不足で、今後の課題です
体験してもらえなかった子供さんたち
ごめんなさい



さて
イベント2日目ともなると
お手伝いの女子中学生さんたち3人が
とてもよく動いてくれました


受付、講師
そして在庫管理まで。

なんか自然に役割分担して動いてるんですよね、
柔軟というか、すごいですよね


イベントも午後に差し掛かるころ、
彼女らが
残りの花、ケースなど
材料を何回も数えていました

そして

「途中で補充した材料で もう1人分だけ受付出来る」


「予約が一杯で、体験できなかった女の子が
キャンセルが出ていないかと3回も見に来ていた」



「なので、最後の1人分は その子にして欲しい」



「今から探して連れてきます!」

と、ダッシュでお祭り会場へ

最終日午後とは言え
まだ来場者のごった返す広い会場で

その子がまだ居るとも限らないのに

躊躇なく飛び出して行きました



そして。。







見つけてきました



比喩でもなんでもなく、

この子たちのまっすぐさと爽やかさが
心を吹き抜けていきましたね、
心にいい風吹きました
なかなかこんな心持ちになる事は無いですよ


僕のワークショップの出来が
どうこうではなく

なんだか素直に 
みんなのおかげで今日は良い日だな
と思いました 



あ、ちょいちょい生意気でしたけどねこの子たち(笑)



さあ、材料持ってスタート



許可を取っていないのでお顔は隠しますが、

それでもこの表情を見てあげてください


せっかくだから、彼女達に

そのまま講師になってもらいました




そんなこんなで全日程を終了


もういちど書きますが

みんなのおかげでとても良い一日でした!


豊田の皆さま、ありがとうございます


そして、もうひとつありました
産業フェスタでの良い話(仕事系)へ。












  


Posted by ツバさん at 09:00 │コメントをする・見る(2)お庭 外構

2017年09月26日

豊田の 産業フェスタ ワークショップ 2日目

豊田市産業フェスタ 2日目

子供の物作り体験コーナー
コドモノツクリです。



僕、津幡と
いつもの三六園 岡さん

そして地元からのお手伝い

美里中学校の生徒さん3人!


この時期から年末まで
造園屋さんは繁忙期のため
今回は稲尾くんは別現場です。


2日目もお祭りはすごい人出で、
僕たちの体験コーナーも11時過ぎには
予約で一杯になってしまいました



2日目スタートでございます

2日目もすごい数の来場者
ほんとに2日で何人がこのお祭りに来てるんでしょうか
豊田市の市民の皆さまの
パワーに驚くばかりです。

僕のワークショップに
こんなにもたくさんの人が来てくれている。。。

。。うっかり自分の実力と勘違いしそうです。


豊田市の皆さまのパワーです。




まず、メインになる背の高い植物と
陶器の位置を決めたら、
他の植物の位置を決めて、、

そこからが楽しいところ、
様々な石、木の枝、ビーズ
木の実などで
さあ、楽しくデコってちょうだい

予想以上に楽しんでくれて嬉しかったです


センス良くぱぱっと作る子

ああでもないこうでもない、
と配置をかえながら。
石ひとつひとつ妥協せず真剣に作る子

さまざまです。
みんな違ってみんないい(by 金子みすず)


岡さんも

助っ人中学生さんも

運営の商工会さんも

大盛況につき総出で子供たちに付いて教えてくれていました


みんなの写真を撮りまくってたら、
僕が子供たちと作ってる写真が無い!

自分を撮り忘れてました。
このブログだけ見るとほんと何もしていない人みたいです



そして夕暮れ近づき。。

忙しいながら楽しい触れ合いの時間も
終わりに近づいてまいりました


一緒に頑張ったみなさんに感謝感謝です


本当に本当に 素敵な時間でした



豊田のみなさま ありがとうございます



今回は予想以上の大忙しで
密かに楽しみにしていた
屋台の食べ歩きが出来ませんでした


来年はお客としてもお祭りを満喫するぞ
と誓い

今年の産業フェスタは無事終了


この日、会場でとても素敵なことがあったので

2日目その2へ続きます












  


Posted by ツバさん at 10:00 │コメントをする・見る(2)お庭 外構

2017年09月24日

豊田の産業フェスタ ワークショップ

9/23.24豊田スタジアムでの産業フェスタに

商工会青年部さま主催の
子供の物作りワークショップに
出店させて頂いております



初めて入る豊田スタジアムの大きさ
圧倒されます






僕たちは、
ミニチュアガーデンぷち庭という、
15×10センチほどの箱の中に

子供さん達に色々作ってもらい
お父さんお母さんにプレゼント、
という商工会さまの企画です。

子供たちがぷち庭 作ってくれてます


ステキな企画ですよね

僕たちの他にも焼き物、左官など
体験教室が出展して、大にぎわいです

とにかく豊田は市民の皆さまが
活動的と言うか、

お祭りの活気に圧倒された1日目でした
  


Posted by ツバさん at 08:26 │コメントをする・見る(0)お庭 外構

2017年09月23日

そっちの達人への道 



おままごと大好き 我が息子 いつきくん

とうとう お弁当作りにまで手を出し始めました

レイアウトに磨きがかかってます

いろどりも良いですね。

もう少し青物欲しいかな



もう少し大きくなったらサッカーとか集団競技を。
とか思っているんですが


違う方向に興味が伸びてます。


まあいいんですけどねー本人が楽しそうなんで




知り合いの個性心理学の先生にお会いした際に

「僕はけっこうムラの多いタイプなんで
この子はウチの嫁さんみたいに
そつなくいろいろできる人になって欲しいですねー」

と話したところ

「んー、お子さんは逆に自分の才能を磨くことに喜びを感じるタイプですねー」

と。


「いつきよ、 

おまえのひいじいちゃんは神社とか作る立派な宮大工だった。
家には表彰状がいっぱいあった

じいじは元クレーン操縦士で元電気工で
70越えてもすげえ器用で几帳面だ。
工具が故障したら知らない間に修理とかしてくれる
ちなみに志賀直哉の家の電気を修理したそうだ

父(僕)は、、まあぼちぼちだ

やっぱお前もこっち系だなー」

なーんて


僕があまり集団競技をしていないので、

なんだか親の願望がつい出てしまいますが

子供が楽しくやっててくれればそれで良いですよ





ほら見てください

テレビ見ながら
ハンバーガーとコーラ(おもちゃ)での

晩酌もサマになってます


素質充分(酒飲みの) そのまま行くがええ

おままごと、

極めていけよ(笑)



  


Posted by ツバさん at 09:00 │コメントをする・見る(0)雑感

2017年09月21日

台風被害 倒木の立て起こし




先日の台風 みなさまのお宅は大丈夫でしたでしょうか


今回は台風による突風で 大きく傾いてしまった大木です

これの立て起こしのご依頼を頂きました



ちょっとわかりにくいので 基準線をつけると





建物と同じ垂直線(青)

に対して

傾いてしまった木(ピンク)

側面 倒れ具合がよくわかります




こういったもこもことした常緑樹、総称コニファーは 

根の張りがあまり強くない割に大木化するものが多いので

強い風により傾いてしまう事があります


では 立て起こしに入ります


こんな作戦で行きましょう


今回は駐車場内でスペースがあるので、トラックが使えます

トラックの重量が使えれば話が早いです



① 木の幹に重量物用のベルトを結び付け、
  巻取り機械に連結

モコモコの枝の中に体を突っ込んで
樹幹にベルトを縛ります
尖った葉っぱと枝が痛いです。
細かい枯葉が襟から首に入ってとてもカユいです


② 巻取り機械をトラックに連結


ベルトのたるみを取ってピンと張ったら
立て起こし開始です

③ 巻取り機械で、ベルトを巻き取ることにより
 倒れていた木を起こす

ガリガリーっと手で巻き取ります
手動かよ!! と思われるかもしれませんが
この機械、滑車の原理で 手の力を 
1.5トンにまで増幅する
スゴイヤツなのです

インターネットで身近な1.5トンを調べると
お米200袋だそうです
それを腕力で引っ張り回す事を可能にする機械。
スゴイですね

ほぼ垂直まで立て起こし出来ました

④ 微調整後、支柱にて固定

今回は台風の緊急対応なので、
土木用の鉄の支柱を使いました。

樹木の高さが、風に耐える限界を超えているので
後日 高さを2/3に切り落とし、
全体にあらためて支柱を掛ける。
ということになりました

他にも敷地内で何本か木が風で倒れています


「木を植えてもう何十年にもなるけど、
台風が来てもこんなになること無かったけどなあ。。」

と施主様が仰っていました。



そういえば

最近 名古屋市近郊のゴルフ場では
コース設計時に想定していない強風が
吹くようになって困っている

という、
関係者の方のお言葉をふと思い出しました

近年の住宅地開発により山が削られ、
強い風をやわらげてくれていた木々が
減っているからではないか、、と
仰っていました



今回もそうだとははっきりと言えませんが


開発と自然再生保存。
一概には言えない大きなテーマです







  


Posted by ツバさん at 09:00 │コメントをする・見る(2)お庭 外構

2017年09月20日

朝の掃除で 妻の実力を知る




9/10 この日は瀬戸物祭り

雨に見舞われるジンクスのある
瀬戸物祭り+雨男の僕でしたが快晴です


妻の初瀬戸物祭りに息子の初電車、

その夜の両親とのお食事会で
ウチの息子 いつきが「ジッジー!」
とうちの父に大きな声で言う(練習をしました)。


スケジュール盛りだくさんです



その日の朝は町内の掃除日でした

さあ、普段の昼間 家にいない僕には
町内の人とお話しするチャンスですが



あ、町内のみなさん僕の事 よく知ってるんですね。



(参考画像)


最近 近所のおじさんからゴーヤもらいました

お庭の剪定も数件頼まれました



「奥さんとお話しして
造園屋さんって聞いたんだわー」って、


日中、僕が見ることのない
ウチの奥様の社交性
、、凄いもんですね


僕一人で暮らしてたら未だに
単なる謎の人扱いだったでしょう


感謝感謝です


みんなで雑談しながら、草取り




僕はいわゆる造園業者なので、
草刈り機も掃除機も持ってますが

それは必要ないそうで、

みんなでおしゃべりしながら手作業で草取りです


これが地域のコミュニケーションになるんですねー





桜があって坂道があって、地域のつながりがあって


いいもんですねー、

瀬戸きて良かったわー



ここで生活してる感を満喫しつつ作業終了

本来8時集合なんですが

ポツポツ表に出た人から自然に作業は始まり

7:30には始まってる感じで8:30には終了

次回から7:20には行かねば。




お掃除終了!綺麗になりました





では瀬戸物祭りにGO!

最寄駅 瀬戸市駅

僕の前を歩くのは妻ひとり


、、瀬戸いちばんのお祭りにしては静か。。
まあ混んでるよりいいか


と思ったのもつかの間、
電車のホームはすごい人だかり

あ みなさん駅の中にいたのね


そして会場の尾張瀬戸駅は
もっともっともっとすごい混雑でした












  


Posted by ツバさん at 08:00 │コメントをする・見る(0)雑感

2017年09月18日

スズメバチ、お前は 空のオオカミ

我々造園屋さんの天敵

それはスズメバチです。

毛虫は、刺されて痒いくらいです。

中には接触しなくとも近づくだけで

痒いブツブツが出来る凶悪な毛虫もいます

が、ほとんどが命に直結はしません。


現在では

蜂によるアナフィラキシーショックなど

その危険度がよく知られる様になりました。


万一刺されたら迷わず病院へ行きましょう。

根性でどうにかなる毒ではありませんから



スズメバチは

鳥、トンボ、クワガタなどには負けるとしても

ほぼ敵は無し、

硬い外殻 空を飛び 群れで行動し

毒は強力で、注入しなくても

敵に吹きかければそれがマーキングとなり

他のスズメバチが襲ってくるらしく


ほんと何しにこの世に生まれて来たんだ。。

ケンカする為か。


というくらいの戦闘生物っぷり


こんな長渕さんレベルに怖いのが

ウロウロしています 僕らの仕事場に。

今日も現場を飛んでました。





しかし誰がデザインしたのか、機能美極まるフォルム

単独で颯爽と飛ぶ姿はやはり目を引き

いつも写真のコレを思い出します。

アメリカのドラマ、

「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」


40歳以上の人はあのテーマソングとともに

思い出していただけると思います


怖いけど口ずさみます

「♪てーてれててー、てれててーてってれってーてってっれてれー♪」 と。


時にはこんなのが何十匹もいるんです


がしかし

今は殺虫剤も進歩して、

遠くまで薬液が飛び安全距離から

噴射出来るスプレーも増え、

ぐっと職場の安全度は上がりました


熾烈な戦いはこの夏も次の夏も続きます。



プロの駆除の人は蜂を撃ち落とすのには

バトミントンのラケットが1番便利!って

言ってましたがとても真似できません。


僕も若い頃、知識不足から

スズメバチに刺されても

そのまま仕事を続行したり、

仕事を続行する職人さんを止めなかったり

今は猛省しております。

知識不足は罪なのです。


特にガッツある外仕事の職人さん

刺されても耐えてはダメです。

遅れた仕事は明日から頑張れば良いんです

家族のためにすぐに病院に行きましょう
  


Posted by ツバさん at 20:08 │コメントをする・見る(0)お庭 外構

2017年09月18日

庭師ズ ノリタケの森のイベントへ その2

その1に引き続き

今年のGWに行われた

名古屋市はノリタケの森での

イベント風景です。

ここで、

テンダリーを助けてくれる人その5

「小原ペーパーアートファンクラブ」

代表 奥村紀美さんです。

小原伝統和紙の普及活動をしておられまして、

和紙の良さを活かしたワークショップを

開いてくれました。

とにかくネットワークが広く、

ほんとあなた何人知り合いがいるんですか?


いつも落ち着いた話し方で、

呼び込みなどする訳でもないのに

ワークショップは子供たちに囲まれてます。

まあ、これが人柄ってものですね。



飯食ってるとこです


物腰柔らかですが、

和紙を語る様はとてもアツく


「小原ペーパーアートファンクラブ」で


検索して活躍を見てみてください。


そして、別ブースで参加の園芸アカデミーの

生徒さんが覗きにしてくれまして、

縄の結束体験などしてくれたりしつつ、

イベントの1日目は(ゲリラ豪雨で)終わり

2日目へ。




↓ まだ続きます

ところで ツリークライミング



前回の その1の記事からずっと宙吊りな感じですが

ツリークライミングは

我々造園屋さんが習得したいスキルNo. 1でしょう


もちろん仕事に役立つだけでなく、

さらに自然を深く理解出来るでしょう


そしていつか息子が母を泣かす様な悪さをしたら、

「悪い子はいねーかー」と

秋田のナマハゲの如く僕が襲来し、




ツリークライミングの技術で

お仕置きに息子を木に吊るしてあげましょう。


とかいう冗談はともかく、


高い木のさらさら風にそよぐ枝々の中に

ロープで漂うのはさぞ気持ち良いでしょうね

その景色はどんなんでしょうね、



息子が将来 ツリークライミングを習いたいって言ったら、

そんな危険な事して母を泣かす子は、、、僕が許しませんよ



という冗談はさておき


親子でツリークライミング、

楽しいでしょうね


僕は仕事を子供に継いで欲しいとは思いませんが

僕が好きなものを一緒に楽しめたら

素敵ですね。

と、

今晩もまた おままごとに夢中な

若干1歳9ヶ月の息子を見て思ってます。






その前に僕がダイエットですけどね。。



イベント話はまだ続きます






  


Posted by ツバさん at 19:37 │コメントをする・見る(0)お庭 外構

2017年09月17日

庭師ズ ノリタケの森のイベントへ その1

僕たちは たまにイベントに出ます

会社さんのお客様感謝祭、

市民のワークショップなどの

いわゆるマルシェ

そして今回はといえば

名古屋市は名駅の

ノリタケの森のイベントに

呼んでいただきまして、




MAYgardens 代表取締役 柵山さん

が主催です。

自然への意識の大変高い方で、

本当に勉強させて頂いております。


基本、花とガーデンのイベントなのですが

僕らは「庭師!」のコンセプトで、普段みなさまが

なかなかお話しすることのない

庭師さんとおしゃべりしていただこう、

という感じで、微力ながら出展させていただきました



今回のコンセプトはコレ!




題して

「恥ずかしがり屋の職人さんたちに話しかけてね」


僕が、即興で和庭園を作り



稲尾君が子供たちに 延段(石の小路)の 石の並べ方教室を

石には顔があって、いいお顔を見せてあげるんだよー。







岡さんは 和の庭のカッコいいひもの縛り方教室と、竹のけん玉です。






おっと 僕らの頭上にはツリークライミングの先生が。





という感じで その2に続きます



このイベントはGWに 名古屋市のノリタケの森で行われ

花あり、歌あり、パフォーマンスありと、

本当に素敵なイベントで、

僕らの展示などは、

この大きなグリーン活動の ほんのほんのほんの一部分、


活動概要はぜひ「ひらひら日本」で検索して見てみてください。
 
























  


Posted by ツバさん at 18:38 │コメントをする・見る(0)お庭 外構